お問い合わせ
「聴くこと」を味わう2日間

 

IMG_9267

母とシビックホールに行って、夕陽を待った時の写真。もやに包まれた東京は、ちょっとやわらかく見える。

 

人と話さない日は、たぶん、ない。

最近のできごとをよ〜く振り返っても、「話したことのない日」を探すことは難しい。

 

日々誰かしらと言葉を交わしているのに、

「寂しいと感じることはないでしょ?」 と、問われても、yesとは言えないことが多かった。

 

ここ最近は、特に「寂しい。どうせ一人なんだ。」とか、「私は、なんてダメなんだろう。」と感じてた、と思う。

 

駅のホームで泣いたり、

本を読みあさって、今の私の境遇に似たような言葉を探して、自分を肯定することに必死だったと思う。

 

必死に探さないと、大切なことが消えてしまいそうで、自分の存在なんて忘れられてしまうと思ったし、

自分の大切なことを殺してしまいそうだった。

 

IMG_9101

節分は祖父母の家で過ごした。いつの間に、こんなに多くの豆を食べる年齢になったんだろう。

 

だから、実家に帰ったり、祖父母の家に泊まったり、

通っていた高校へ行ったり、前に勤めていた会社の人に会ったりして、

自分のルーツに触れる時間をとっていたように思う。

(そういう時間を取れるタイミングだったというのもあるけれど。)

 

IMG_1288

ベランダに積もった雪にダイブしてみたら、「寒い」よりも、「ふかふかで気持ちいい。」と感じた。

 

東京で珍しく雪が降った日。

ご近所イノベーション学校の講座で、橋本久仁彦さんが講師をする

「聴くこと」を味わう2日間に参加した。

 

ご近所イノベーション学校主催側の坂倉杏介さんと、講座の講師の橋本久仁彦さんは、

2012年に行われていた「ともに生きる技術」という勉強会のときにお話を聞いたことがあった。

 

坂倉さんの場に対する在り方や手法が興味深く、印象に残っていたし、

橋本さんとは、休憩時間にほんの少し立ち話をしただけなのに、うれしくて泣きそうになるという体験をして、

そのことが、忘れられなかったので、「また会いたい。」と思って参加した。

 

IMG_1426

橋本さんを囲んで。講座を受講したメンバーと。

 

「聴くこと」を味わう2日間。

 

私の今回の目的は、坂倉さんと橋本さんに「もう一度会いたいなぁ」と思ったからで、

それは参加した時点でだいぶ達成されてた(笑)

 

けれど、もう一つ気にかかっていたこと。それは、

橋本さんと、たった5分程度話しただけなのに、“泣きそうになった”体験

のこと。

 

思い返してみると、あの時の私は、橋本さんに感想を伝え、少し質問され、それに答えただけなのだ。

うれしくて泣きそうになったことのヒントは、もしかしたら「聴き方」にあるんじゃないか?

と、かすかに思ったことも参加するに至った理由だった。

 

IMG_2251

講座の帰りみち。見知らぬおじちゃんが一人で一生懸命つくっていた雪だるま。

 

けど、講座の最中に、何かを必死にメモし、「ノウハウを得た」とか、そんなことではなかった。

私がノートに書いたことは、橋本さんや、他の参加者の人たちが話していて、

「なんかいいなぁ。」と感じた言葉のかけら。

花が咲くプロセス・タイムラグ・コトバゲンバ・目を凝らしていく・生き様

とか、そんな感じだ。

 

講座の中でやったことといえば、

1:参加者同士、偶然となりに座った人とペアを組み15分間、相手の話を聴く。

2:録音した、相手と自分のやりとりを家に持ち帰り、聴いて、逐語録をつくる。

3:みんなで録音したものを聴き、橋本さんと共に逐語録を追う。

 

IMG_7342

逐語録作成中のわたし(パジャマ)けっこう時間かかるし、大変だった。

 

文字起こしとはまた違う。「逐語録。」

予想以上に大変だったけれど、ペアの相方“たばちゃん”のお話を「味わい」ました。

この写真(↑上の)は、「味わっている」ときの写真。

講座の名前に込められた意味を感じられたときの、貴重な写真(笑)

 

IMG_0755

帰ってきて、中華あんかけそばを作って食べた。おいしかった〜。

 

今まで、一体何を食べてきたんだろう?的な感覚。

 

「はじめまして。」だった、わたしと“たばちゃん”

しっかりと話したのは、15分のみ。

 

けど、私は、たばちゃんのいろんなことを受け取ったし、私のいろんなことも受け取ってもらった。

そして「逐語録」という「形」に残してもらい、私たちの人生のうちの15分間は存在感を増した。

 

15分話しているときand聴いているときは、「こんなどうでもいいこと、、話していいのかな。」とか、

「ちゃんと聴けてるのかな。」って不安に思ったりしたけれど、

録音したものを聴きながら、逐語録をつくっている中で、

15分のあの時間が「ちゃんと」存在し、成立した感じがした。

 

IMG_6196

たばちゃんがつくってくれた私の逐語録。手書き、うれしかったなぁ。

 

ずっと昔からの友だちだったり、何回も会ったことのある人としてきた今までの「会話」って一体何だったんだろう。

 

それは、安くて大して味わい深くないものを、「量さえあれば満たされる。」と食べてきた感じに、似ていると思った。

 

口の中という、見た目にわかるような、小手先みたいな場所だけで味わっている「浅い」感覚。

「浅はか」とは、よくできたことばだなぁ。

ほんとは、食べ物は喉を通り、胃に入ったり、からだを巡ってゆくというのに。

 

確かに一時期に、満たされる。

けれど、すぐ空腹になったり、どこかに支障をきたしたりする。

薬が必要になったり、すぐに「また、また」って、急いで、不適切な量をいただくことに似ているな、と思った。

 

IMG_8728 (1)

橋本さんと。再び会えて、よかったなぁ。

大人になってから、子どものときにはなかった、「シンパシー」を感じるという感覚がたまにある。大切にしよう。

 

坂倉さんが、「橋本さんの講座を受けて、人生変わった。と言っても過言ではない。」と言っていた。

 

私も、変わった。

 

めちゃくちゃ嬉しいとか、めちゃくちゃショックな出来事があって、「人生が変わりました!」とか、

そんな乱暴なことではなく、

なんかこう、じわっと、

けれど確かに感じる「今まで」と「今」の違い。

 

とっても大切なことを知り、感じれて、その質の詰まり具合に満ち満ち?で、

ずっと浸っている。

もうちょっとこの感覚は続きそう。

 

人は、どうせ一人だ。

けど、一人なのに“存在”できているのは、誰かがいてくれるから。

 

ありがとう。

 

 

ひろみ