お問い合わせ

ぱぱとままになるまえに〜いろんな「なるまえ」「なったあと」の人が、ごちゃまぜでいられる会〜 「NPO法人ぱぱとままになるまえに」では、これから【定期おはなし会】をオンラインで開催していきます。 ▼お申し込みは、こちらから。https://papamama23-1.peatix.com/ =========== こんにちは。「NPO法人ぱぱとままになるまえに」代表理事の西出博美です。 「ぱぱとままに …

出産前の、けいちゃんとメッセージのやりとりをする中で、「この子がお腹のなかでがんばれる限り、 いのちを止めずに、わたしも信じてがんばりたいなって。」と、言っていて…。(メッセージのやりとりは相談だったので、けいちゃんはしんどい時だったと思うのだけれど)その言葉を受け取ったとき、なんだかわたしは、心地よさを感じていました。 生まれる前から、力を信じてもらえて、けいちゃんの赤ちゃんは、しあわせ者だなぁ …

2021年度を振り返り、2022年度の活動方針を決めるための「NPO法人ぱぱとままになるまえに」のNPO総会を行いました! 社員10名中、7名の参加(他の3名は書面議決提出済み)があり、今年も無事に定足数に達し、総会を無事に開催することができました。 毎年、無事に総会を開催し終えると、ホッとします。 直接会いづらい状況が続いていますが、それでも総会の場は、みんなの様子を聞き、力をもらう大事な時間と …

NPO総会を前に行う、前年度の振り返り…。 2020年度〜2021年度は、法人化前の活動をはじめたころから数えて、10年という節目の一年でした。 節目の一年、何をやっていたかというと…。 主に、活動の棚卸しや、活動を「言葉に変えて伝える」ことでした。 「ぱぱまま」のこれまでを振り返ってみると、活動のピークが2012年後半あたりから、2015年あたりまであって、なんと、毎月何かしら「ぱぱまま」が企て …

5月18日、25日と2週にわたって、4コマ、東北芸術工科大学のキャリアデザイン演習の授業でお話をさせていただきました。 大学で「ぱぱとままになるまえに」的な授業をしたい、と思っていたので、夢が叶いました。とてもいい機会をいただきました。ありがとうございました。 授業の前、今の大学生が一体何をどう感じているのか検討もつかず、何を話そうか迷いました。「キャリアデザイン演習」のシラバスを何回も読み、科目 …